自己紹介文

・1975年 ものづくりとヤンキーのまち東大阪に生まれる

・故祖父は大工さんと聞いて育つ。

・幼少期より父の影響で手仕事が得意

・高校で美術部に入部 一時美大を目指すがあっという間に挫折

・今後の人生に悩み単独北海道バイク旅行に出掛ける

・旅先から帰ってから母の始めたリサイクルショップを一緒に手伝う。

・やはりものづくりを仕事にしよう、と奈良県斑鳩にある 店舗用什器の木工所に約4年勤務 大型家具などを作製

・同僚である今の夫と結婚 匠の町 飛騨高山へ移り住む

・当時の職業訓練校である高山高等技能専門学校 建築工匠科にて大工技能の訓練を受ける

・卒業後地元大工の見習いに入り在来木造の仕事を覚える

・あたり一面ひたすら真っ白な雪国でだんだんとさみしくなって地元関西へ夫婦で舞い戻り、奈良の木材店へ就職 建築設計・営業業務を経験

・建築士試験を受け二級建築士取得

・年子の男の子を出産 離職

・子育てにまみれる日々に我慢できず京都の南端 奈良県境 木津のBeecraft garden農園内でひっそり「のんびるする場所 フタコブラクダ」を始める。

・クラフトフェアーなどを開催し活動を続ける

・NPOの子育て支援関連の仕事を請け負う

・小さな家具工事からスタートし、徐々に住宅リフォーム工事を請け負う

・店舗設計・工事も請け負うようになる

・木津をすっかり気に入った頃 現在の拠点 旧市坂ポンプ場跡地を発見、自宅兼事務所に改装

・一部を店舗に改装 友人夫妻が花カフェ VERT DE GRIS を始める

・業務の合間に、大好きな木津のまちづくりにも地味に携わっている。

・いまだに子育てに悩みながらも楽しく暮らしたいと日々格闘中