ブログ只今 引っ越し中
| コメント (0)
ふざけた画像でごめんなさい(笑)
昨日雨の降る中 南山城村 童仙房野殿小学校あとにて 第5回目 山ノ上マーケットが無事終了いたしました。 ARABONさんの工事のご縁で私も前回からワークショップ部門で参加させていただいています。今回は糸鋸を使った「おさかな釣りのワーク」でした。
これは以前Beeの畑でも何度かやりましたが やはりなんといっても糸鋸を使う、と言うのが一番の魅力ですね
糸鋸って難しそうに見えますが 進むのもゆっくりだし 刃もあまり危なくないので比較的小さなお子さんにも安心して使ってもらえる機械です。ただ、かなり個人差が出る道具なので、うまい子も居ればどうすればいいのか固まってしまう子も居たり、スイスイ切る子も居れば全然前に進まない子も居たり、教える側としてはその子のペースを見ながら手を貸したり貸さなかったり 目が離せない道具です。
なので予定数に達する終わり際には 私も主人もかなり疲れましたが 子供たちがやっていくにつれて上達するのが目にみえて解り、出来上がった時の達成感もあり こちらも一緒に楽しめてなかなか良かったな
ご参加いただきました皆様 アリガトウございました何組か以前も来ていただいたな~と思う顔もあり嬉しかったです。!(途中ペンキがひっくり返るハプニングもあり お待たせする時間もあったりで 行き届きませんでしたがゴメンナサイ )
又来年山ノ上でお会いできるといいですね^^
そうそう、山ノ上に合わせて間に合わせた みつばちマップも無事 滑り込みセーフで沢山の方に手にとっていただけました!ほなみちゃんオツカレさま!すっごくカワイイのが出きました。又近日きれいに画像アップしますのでお楽しみに~
おっと無事チーズケーキも食べ打ち上げも参加して 夏休みの終わりを子供と一緒にエンジョイさせてもらいましたよっ うふふふっ。(この宴のためにマーケットに参加するといっても過言ではない打ち上げ・笑)
.主催の清水夫妻はじめ 企画運営に携わられた村人のみなさん オツカレさま~又次回も呼んでねー
.
.
| コメント (0)
先月末にもいろみちゃんのお家の工事が無事スタートしています。彼女はこの夏一杯かけて工事し秋にはご自宅をTEA ROOMとして一般の方に開放する予定だそうで、フタコブラクダで工事を担当させていただくことになりました。
自宅を開放っていうと まぁそんな人も居るわな、的に思う方も居られる今日この頃。とんでもない!めーっちゃ大変やろうと思います。でも彼女は自らパンドラの箱に手をかけてしまいましたよ。もう元には戻れません。(笑)自分の日常の場にお客さんとしてやって来られるかたとの距離をどんな風に取っていくのか、折角の機会なので見せていただこうかな~と考え中です。結構お話しただけでも興味あるわ~って方続出の今回の工事。
又OPENの仕方など詳細決まって来ましたらこちらでもお知らせしていきますね。
上の画像は パントリーを新しく作るため壁を抜いたお隣の部屋からの画像です。もう塞いでしまったので今はもうこの角度からは見れなくなりました。
二槽シンクのサイズ決めの図。このあたりはしつこく相談します。使い勝手は永遠のテーマですねぇ
キッチンだけ残してよくある垂れ壁とカウンターは取っ払いました。これだけでかなりすっきり!
今回も少し古めの建具を使います。この建具に合わせて隣の部屋との間に新たに開口部をもうけます。
反対からの眺めはこんな感じ。風もよく通るようになりホクホク。
いい場所になりそうな気がむくむくとしてきました。
あー楽しみ。
あっついけどさぁてなんとかがんばろっっと思ってた矢先・・・
.
実は週末早速ダウンしまして胃腸が、ねー(涙)
今日は養生のためtuBUさんで豆乳スープを飲んでリセットして来ました。nicoちゃんのFBみてこれは行かなあかん~と思ってました!
これかなり美味しかった!かなりあっさり目の豆乳味でしたが丁寧に作ってるんだな、と言う事がひしひし伝わってきて 弱った胃とハートが癒されましたよ。燈花会も始まりました。奈良にお越しの方はえいっと足を延ばして是非tuBUまで行ってみてくださいね~^^
まったり奈良時間が流れているお店ですよ。
.
.
あ、もちろん王道 燈花会→遅めのごはん sakuraバーガーも超お勧めデス!期間中は混んでるけどね☆(あたしゃ何屋や・笑)
.
.
.
| コメント (0)