« 2012年10月 | トップページ | 2012年12月 »

2012年11月

2012年11月30日 (金)

カントリーウォーク vol.2 「冬野菜の実り豊かな農道を歩く」

寒いですね~><

でも、 のんびりと農道を歩く カントリーウォークに参加してみませんか?

Photo_3

Photo

12月15日(土)はカントリーウォーク第二弾 を予定しています。

.

忙しく過ごす休日もいいけど

のんびり農道を歩くそんな冬の日もいいものです。

ご興味ある方はどうぞ

ご予定あけておいてください

間もなく詳細アップできると思います。詳しくはコチラ

時間は10時から1時頃まで

ツアータイトルは

「冬野菜の実り豊かな農道を歩き 地元梅谷の農家さんのダイコンを収穫~梅谷公民館前であったか風呂吹きダイコン&菜飯のおにぎりを頂く」です!(長っ)

お楽しみに^^

.

.

.

.

| コメント (2)

2012年11月25日 (日)

お母さん

Ca340155

ゴブサタしています イトウでゴザイマス。(グリちゃん風・笑)

近頃はと言いますと 

ちょっと大変

.

6月に父が亡くなって 約4ヶ月

一人で必死でガンバッテいた母ですが

先日 道で転んで 歩けなくなり

張り詰めていたモノが切れてしまったようで

.

独り言が増え、

笑顔が無くなり

精神的にかなり参ってしまったようでした。

.

一人ってつらいですよねー。特に弱っている時は

実は私、こう見えて(?)一人暮らしってした事ないんです。

今まで常に誰かの声が聞こえる暮らしをして来ました。

さみしいのは苦手で

(でもあんまりうるさいのも苦手で。)

.

.

母が転んで3日目、

どんどん暗い顔になっていく母を見て

これはまずい、と姉と相談し

母に我が家に来てもらう事にしました。

.

焦ります。

母の急激な弱りっぷりに

このまま母まで居なくなってしまうんでは無いかと言う

不安が頭をよぎりました。

.

.

・・・そういう訳で

急遽週の半分は我が家で、

半分は元の家で、を往復する生活が始まりました。

かーなーりー

大変です。

.

おかげさまで今回母は今のところ

日増しに回復して来てくれていますが

「介護」の二文字を強く感じた二週間でした。

.

お仕事の方も年末に向けてまった無しのここ一ヶ月 でも

後で後悔しないよう

出来るだけ

母に今までしてくれた事への感謝の気持ちを

カタチにしておきたい気分です。

.

.

そして、今回

姉の存在がかなり力強く感じた二週間でもありました。

姉妹が居るってスバラシイ!

今更ながら

感謝した毎日でした。

おネェちゃん、一緒に頑張ろぅネ!

.

.

.

.

| コメント (2)

2012年11月 8日 (木)

Ca3i0762

 ↑こちらは完成間近の白毫寺 GREEN PEOPLE さん。いい感じになってきました!

              OPEN前に又詳しくオシラセしますね~^^

                                                      -  -  - 

Ca340168                                                 

                                                       -  -  -

突然の回想になりますが フタコブラクダは2007年1月にスタートしました。その事を知っているのは夫と実家の両親、そしてグリちゃんぐらいかな(笑)。

そして、フタコブラクダとして 初めて 少し大きめのお仕事を頂いたのは 奈良市の子育て中のママと赤ちゃんのための「つどいの広場」の工事でした。注文主は MSねっと さん。今はNPO法人で奈良で大きな子育て事業はほとんどこちらがかかわっている、と言ってもいいくらい大きくなられた団体ですが 当時はまだまだ小さな 子育て支援のグループさんでした。

「赤ちゃんを連れているママの大工さん!」と言われてなにやら気恥ずかしかったのですが、ちょうど自分自身も年子の子供を連れて 出掛ける気の重さを嫌と言うほど味わった後だったので 「家にこもりがちな時期に誰かと気軽に話す場所を」と言うコンセプトは非常に良く理解出来、かなりガンバッテ作った記憶があります。

現場の端っこにタタミがあったのでそこに次男坊を寝させて 目を覚ますまでの時間で少しづつ作った広場。(今はすぐそばに移転されていて、そちらの工事もさせていただきました。)

      完成してしばらくしてから 次男坊と一緒に広場に顔を出した時の写真↓

Image0401             ハル、歯が無くてかわいい~>< (親ばかでスイマセン・笑)

あれから5年?Msねっとさんは子育て支援から始まり、現在では 高齢者を中心とした地域支援や 障害者の方をサポートする福祉事業など色々な取り組みをされています。

今回はその集大成として 子育て広場のあるテナントの一階に 安心して食べる事のできるお惣菜のお店(デリカフェ)を作る事になりました。メインで入るスタッフさんはまさに子育て真っ最中の2歳児のママ、サポートするのは障害を持つスタッフさん 高齢化が進む周辺地域の方に気軽に来てもらうのが目標だそうです。

メインスタッフのFさんの姿を見ていると当時の自分を思い出します。子供と自分 家庭とシゴト。切り離す事の出来ない、思うようにいかない気持ちと 大切にしている気持ち 夢みている これから先の自分の生き方。

大丈夫 うまく行きます。ガンバッテ

.

..

5年経っても「やっぱり伊藤さんに、」と

声をかけてもらえる嬉しさは

他にありません。

.

忙しいけれど

すでにヨレヨレやけど、

なんとかこのお店もイイモノニしてみたい。

欲深い自分が居ます。

.

.

.

.

.

.

| コメント (2)

« 2012年10月 | トップページ | 2012年12月 »