« 2013年6月 | トップページ | 2013年8月 »

2013年7月

2013年7月27日 (土)

子育て歴

Ncm_2560_3


長男坊が先日8歳のお誕生日を迎えました。めでたく私も子育て歴8年と言う事のようです。大変!タイヘン!しんどい!シンドイ!(涙)と辛かったスタートから思えば びっくりするほど 近頃は年子のボウズ達のお世話もずいぶんと楽になり 8年たってようやく 子供が小さい時期って言うのはあっと言う間に過ぎ去ってしまうのだなぁ・・・今のこの時期を大事にせねば。と思う。

ホント生まれて2~3年の頃は タイヘンやったなぁー。。。

ただただ必死で毎日やってた。

今はほんのちょっと自分の事を考えられる時間も持てる。

これからまだまだ長い子育て道が続くのだろうけれど

ここからももっと

楽しんで行こうと思う。

今日まで元気でいてくれて本当にありがとう。

071015_12180002




.

そうそう、余談になりますが我が家は全く性格もタイプも違う年子の男の子の育児で妊娠、出産から今日に至るまで まるで正反対だったので子育てについていろいろな事を感じました。その中になんと言っても出産について思うこと

その子が生まれたい、と意思表示したときがやっぱり一番ベストで もう少し待ってあげれたら良かったのになーと言うこと。

実は出産予定日が決まらなかったため頭の大きさから推測して次男坊を実際の出産予定日よりちょっと早かったのにかなり遅産でもう危険やと言われて(脅されて・怒!)色々押し問答して生まれて貰った。(今思えばただ単に頭が大きかってんな・笑)

そのせい、とだけは言えないけれど彼は体が少し弱かったし、いつも、自分で何かをつかみ取る力が少し弱いように感じる。その差がたった一歳の差しかないお兄ちゃんにいつも大きく差をつけられてしまう原因でもあると思う。同じ病気にかかった時。同じ困難に立ち止まった時。いつも彼の前にだけかなりの壁がある

.

長男がとてもいい環境でのお産だったため出産でこれほど差が出るものだとは知らなかった。そのせいで出来てしまったハンデを私はこれからも一緒に埋めて行こうと思う。

.

彼らが居なかったら考えなかったことが山ほどある。フタコブラクダもきっと無かったと思う。

ありがとう。二人続けて生まれて来てくれて。

年子は大変やけど

落ち着くのも一気と先輩たちはいいます。

いつか彼らの運転で旅に出る日が来るといいな。と思う

.

.

.

| コメント (4)

2013年7月 8日 (月)

イベント御礼




1057244_399173133537391_1280549129_
Ncm_2535_4Ncm_2552_2Ncm_2552                    VERT DE GRIS LABO


942666_183000525202276_1073587110_n

Ncm_2591

B0133212_7572071044897_404560939652428_679590176_n



                                                          morico labo.

畑のお二人、画像お借りしました(笑)

3日間の完成お披露目会 昨日無事終了いたしました。アツクて暑くて 外にでるのも鬱陶しい3日間になってしまいましたが みなさん汗をフキフキ足を運んでくださりました。お越しくださった皆様にオーナー共々 頭が下がる思いで一杯です。本当にありがとうございました!

3日間 「あんたどこ居ったん?」ってくらい楽させて貰った内覧会ですが(笑)お越しいただいた皆様いかがだったでしょうかー?どちらのラボも それぞれのオーナーらしさがにじみ出ていて良かったなーと思っています。グリちゃんは元気いっぱいキラッキッラしていい感じ。moricoのラボはやや控えめですが でもしっかり芯のある何かを感じます。そしてどちらにも遊びゴコロがあってとってもいいなぁー^^

20130704152226_2

1060878_399127926875245_777517852_o

そしていつも感じる事 私は工事で大きく形を作るお手伝いをする。けど 結局のところ その空間を作るのは その場所を育てていくオーナーで お店ってOPENするまでが大変ってつい思いがちやけど OPENしてからの方がきっとずっと大変で どこにも無い自分たちだけのカタチを探し 自分の中にだけあるなにかを信じてまっすぐ歩くしかない孤独な毎日が続きます。

でも たとえばそれは船で旅にでる感じ すぐ隣を友人や先輩たちの船が通って行きます。おおい とそれぞれ手をあげてそれぞれの旅の続きをゆきます。昨日はその船出のお祝い みなで打ち上げをしました。久々の雨の降らない七夕。

Ncm_2541_4


Ncm_2539_4


Ncm_2547_3


Ncm_2549_3

1044282_489812124434987_1236007586_


1066581_399220223532682_1004999135_


1066088_399180306870007_1287849857_


さてさて、私も今日から 又 頑張るかいっ!

.

.

.






| コメント (2)

2013年7月 5日 (金)

それぞれに 記念すべき一日目 

Ncm_2561
Ncm_2581_2




「眠たい~」それぞれの店主の今日の気持ち(笑)。

はい。ほんと準備ご苦労さまでした。

グリちゃん、morico最後のスパートオツカレさま。

美味しいもの ステキなモノ 二人の気持ちがこもった宝物

みんなに無事見てもらえてよかったね^^

ここからがスタートで

いいことも嫌なこともきっと沢山ありますが

初心忘れず頑張ってねー。

柱の陰から応援してます(笑)

.

沢山お越しくださった皆様。

今日は私は不在でスイマセンでした。

膨大な残務を片づけておりました。(髪も切ったよ^^)

基本空間を見ていただければそれで十分なので

明日も居たりいなかったりしますが

もし 何かコレ聞きたかったのになー。と思われたら

スタッフに「伊藤さん呼んで~っ」て言ってくださいませ。

呼んでいただければ近くに居るのですぐ顔を出します。

Ncm_2592

999822_489812151101651_476270450_n


↑ヨレヨレの私と社長 ようやく目処がたって 疲れがどーっと出た所に みんなからお祝いで二人に贈る旗が来て 喜んでいる様子をpipiちゃんが撮ってくれました。この日は何度も雨も降って来てほんと全身ドロドロ(悲)。 いつも私はこんなんなんですが 楽しくオシゴトさせて貰ってます。アリガトウございます

.

.

.

| コメント (0)

2013年7月 4日 (木)

さて明日からは

1044598_404576562984199_459992253_2


941789_404561352985720_1566789778_2

1013509_404562272985628_948954818_n

1012737_404562382985617_1645506042_

いよいよ二つのラボにて完成お披露目が始まります。明日から3日間。上の画像は お菓子のmorico labo.にて販売するお菓子の一部と 曲がり角の目印にする m のマークのフラッグです。 今日なんとかギリギリで完成して 今届けてまいりましたよ。(友人たちからのOPENのお祝いの旗です。pipiちゃんフクちゃん引っ越しで忙しい時期に制作&段取りありがとうー^^)

彼女のお菓子は 甘さは控えめなんですが、かなりしっかりした深い味の フランス菓子が中心です。お、これは大人の味~って感じですよ(笑)。

今まではBeeの畑やイベントが中心 近頃では フィールドノートさんなどで定期的に食べる事ができますが これからは時々 この工房でも販売する機会がありそうです。

個人のお宅なので 大々的に場所の告知が出来ないのが残念ですが 探していく価値あり、と思いますよ。場所はくるみの木の結構近く と言うのがわかりやすいかなー?3日間のイベント中は グリちゃんのLABOでも地図をお渡ししています。是非お帰りのついでに足を延ばしてくださいね^^場所で迷われたらお気軽にお電話くださって結構です。(伊藤 090-9616-2911)

+ + +

そして、もちろんこちらにもニャータフラッグがお待ちして居りますが、か、風が・・・・

Ncm_2601_2


まだ誰もニャータの顔を拝めていません><

明日は風が吹いて皆さんの目印になればいいのになー

Ncm_2600_2





お店の方もなかなステキになってきましたよ。グリちゃん、オーナー、スタッフの皆さんほんと連日オツカレさまです。そしてBANさん、毎度助太刀ありがとうございます。

いい画僧があんまりないのですが、明日から実際にお店の方でご覧になってくださいね。ちなみにお披露目の時間帯なのですが 一応LABO自体は10時~5時が営業時間ですが見学会は11時~4時の予定です。もちろん10時に行っても中をご覧いただくことは可能なのですが、明日はおそらく初日のため 朝一はかなり混雑が予想されます。(特にお車。)出来るだけゆったりしていただける様 少しずらしてお越しいただけますと助かります。 ちなみにこれからLABOは毎日 定休日以外いつでも中を見ていただけます。あえて混雑する最初より少しゆったり見れる様になってからお越しいただく方が お店の良さは感じていただけるかも、です。(来てほしいのか 欲しくないのかどっちやねんって文で、スイマセン・笑。とにもかくにも お天気と事故の無いよう ただそれだけです。)

では明日は皆様のお越しをお待ちして居りまーす!

Cci20130627

.

.

.

本日初代グリトラは天に召されていきました。オツカレさまです。最後に彼女たちを守ってくれてありがとね。

Ncm_2583_2


Ncm_2585

.

| コメント (0)

2013年7月 1日 (月)

完成間近 LABO+labo.

1057010_403359323105923_690189703_2


・・・・・ん?

もう今週のはなしよねー・お披露目って(笑)とお気づきの皆様。

そうですよ!ちっとも告知の詳細埋まっていませんが

現場は日々完成へと近づいて来ています。

morico labo.では看板が完成に近づいて来ている模様です。

朝顔だって伸びて行っている模様。

.

Ncm_2522_2


GRIS LABOにはグリカフェのテーブルがいよいよやって来て

あー来た来たって感じ。(でかくて重かったー><)

Ncm_2519_2

現場の終わりに必ずお呼びする彼の姿が見えると、あぁーフィニッシュ間近って感じ。
Ncm_2526_2

パルロワから引き継いだ ドアもオーニングもようやく無事新しい場所に取り付け完了。これからはここで第二の役目を果たしてもらいます。。

.

当日 morico labo.ではお菓子の販売

GRIS LABO では5日は飛び入り可能のミニワークショップ、7日は新教室での初レッスンが予定されています。

ガラス越しにレッスンの見学とショップでのお買い物を楽しんでいただけますが、7日のみ教室予約の生徒さんのお車を優先に駐車していただきますのでPに余裕がございません。出来るかぎり乗り合わせでお越しいただきますようよろしくお願いいたします。

当日私と社長は 二つのラボを行ったり来ーり ブラブラしている予定です(笑)。

どうぞ顔見に来てやってくださいませ。

.

.

.


| コメント (2)

« 2013年6月 | トップページ | 2013年8月 »